ほうれい線は美容クリニックですぐに目立たなくできるって聞いたんだけど、札幌だとどこがいいの?
ほうれい線は美容外科や美容皮膚科などのプチ整形で簡単に治療できます。
ヒアルロン酸を注射するだけなので、もちろん日帰りでできますしダウンタイムもほぼありません。
このサイトでは、そんなお手軽なほうれい線治療が札幌でできる美容クリニックを5院集めて紹介しています。
- 札幌でほうれい線整形がおすすめの美容クリニック5選
- 簡単にほうれい線を消せるヒアルロン酸注入って?
- ヒアルロン酸注入した後の注意点
- ヒアルロン酸注入以外のほうれい線整形
他にもほうれい線整形に関することを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
札幌でほうれい線整形がおすすめの美容クリニック5選
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックで使用しているヒアルロン酸はほうれい線を持ち上げる効果の高いもの、2種類から選ぶことができます。
どちらの薬剤を選んでも安いんですが、BMC会員に入るとさらに20%OFFで受けることができるのでかなりお得。
始めての方は片側1,470円になるので、気軽にお試しできますね!
ほうれい線整形の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 両側 15,970円 |
品川スキンクリニック 札幌院の詳細
札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F
【アクセス】 地下鉄さっぽろ駅 徒歩3分
JR札幌駅南口 徒歩5分
【診療時間】 10:00〜19:00
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックではほうれい線に使えるヒアルロン酸を4種類の中から選ぶことができます。
料金も他クリニックに比べ安いですし、もしヒアルロン酸が余った場合でも他の部位に注入してもらえるのでムダがありませんね。
(頬とか唇とかふっくらさせたいところ)
ほうれい線整形の料金(税込)
ヒアルロン酸注入 | 1cc 20,160円〜 |
湘南美容クリニック 札幌院の詳細
札幌市中央区北一条西3-3-10 ユニゾイン札幌 3階
【アクセス】 チ・カ・ホ 7番出口 徒歩1分
大通駅 徒歩2分
さっぽろ駅 徒歩3分
【診療時間】 10〜19時
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックもほうれい線治療に使うヒアルロン酸は3種類の中から選べます。
料金は高くもなく安くもなくという感じですが、2本目からは割引になるので繰り返し注入したい場合に利用してみましょう。
同様に1ヶ月以内に再注入するプランもお得です。
ほうれい線整形の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 1cc 55,000円〜 |
聖心美容クリニック 札幌院の詳細
札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ15F
【アクセス】 JR札幌駅 徒歩約1分
【診療時間】 10〜19時
札幌中央クリニック
札幌中央クリニックでほうれい線治療に使っているヒアルロン酸は2種類あり、ともにアラガン社の「ジュビダームビスタ」です。
高品質で高価な薬剤なので、この料金も妥当だとは思います。
ほうれい線整形の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 1cc 64,000円〜 |
札幌中央クリニックの詳細
札幌市中央区大通西 2丁目5番都心ビル4F
【アクセス】 地下鉄大通駅19番出口直結
【診療時間】 10〜18時
札幌クララ美容皮膚科
札幌クララ美容皮膚科は医療脱毛と注入治療に特化した美容クリニックのようですね。
ヒアルロン酸はアラガン社製のものも取り扱っていますが、安い方のニューラミスは期間限定で1本50,000円で注入できます。
ほうれい線治療の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 1本 50,000円〜 |
札幌クララ美容皮膚科の詳細
札幌市中央区南2条西4丁目 桂和MTビル5F
【電話番号】 011-211-1244
【アクセス】 札幌市営地下鉄 大通駅徒歩2分
【診療時間】 11:00〜20:00
木曜休診
簡単にほうれい線を消せるヒアルロン酸注入って?
今や整形と言うとメスを使うことなく、手軽にできるプチ整形が主流となっています。
このプチ整形で用いられるのがヒアルロン酸注入という施術です。
出典:聖心美容クリニック
ヒアルロン酸注入でできること
- シワをなくす
- 鼻を高くする
- 顎をシャープにして小顔に見せる
- 涙袋や唇にボリュームを持たせる
- 胸を大きくする
ヒアルロン酸は様々な用途に使われています。
更に優れた保水力を持っているため、肌に潤いを持たせる効果も期待できるんです。
ヒアルロン酸注入でほうれい線の整形をするメリット
- 施術は短時間、5〜10分くらいで終わる
- 傷は注射針の跡だけなのでほとんど目立たない
- ヒアルロン酸注入後、すぐに効果を実感できる
- 腫れることも少なく、施術当日からいつも通りの生活ができる
- ヒアルロン酸は私たちが体内に持っている成分ゆえ、安全性も高く、アレルギーを起こす心配も少ない
もしヒアルロン酸を入れすぎた場合、時間が経てば体に吸収されてしまうので、いずれ元に戻ります。
永久的な効果は望めないのはデメリットとも言えますが、それは修正ができるというメリットでもあるんです。
ヒアルロン酸注入した後の注意点
マッサージをしてはいけない
ほうれい線を消すためのマッサージをしている方は少なくないと思います。
しかしヒアルロン酸注入後にマッサージをしてしまうと、形が崩れたり、ヒアルロン酸の吸収を早めてしまうんです。
メイクや洗顔の時もあまり強くこすったりしないように気をつけましょう。
しこりができる
ヒアルロン酸は時間が経つと体に吸収されますが、体の部位によって吸収が早いところと遅いところがあって、場所によってはしこりの様になってしまうこともあるんです。
ヒアルロン酸が残ってしまっても身体に害を与えることはないので放っておいても問題はありません。
気になる時はヒアルロン酸を溶かす薬剤があるので、医師に相談すると良いでしょう。
アレルギーが起きることがある
ヒアルロン酸はアレルギーを起こすことは基本ありません。
クリニックによっては痛みを軽減するための麻酔成分が入ったヒアルロン酸を使用しているところもあり、それが原因でアレルギー反応が出ることもあります。
注入部分に痛みや腫れがでたり、熱を持つなどの症状があらわれた場合はすぐ医師に相談しましょう。
医師の腕前で仕上がりに差が出る
左右に差ができる
凸凹ができる
医師の注入の技術力が低かったり、部位に合った適切なヒアルロン酸を使っていないと見た目が悪くなってしまいます。
血管が詰まって皮膚が壊死したり失明する
重要な血管にヒアルロン酸を注入してしまったり、注入したヒアルロン酸で血管を圧迫することで起きます。
このような事故を避けるには解剖学の知識をきちんと持っていること、そして注入の経験が豊富であることも大事です。
どの医師に任せるのが良いかは、クリニックのホームページで症例写真を確認するのもいいでしょう。
ヒアルロン酸注入以外のほうれい線整形
高周波治療
専用の機械で高周波RF(ラジオ波)を肌に照射することで、肌のハリやツヤを回復させようという治療法です。
この高周波は肌の奥深くに作用して、コラーゲンを生成する線維芽細胞を活性化させる働きがあります。
機械の種類は多々あって、中には筋肉に作用して肌の引き締めやリフトアップの効果も期待できるものもあるんです。
この治療法は効果がとても高いのですが、定期的に治療を継続する必要もあり、費用も高いため、経済的余裕のある方にはおススメです。
スレッドリフト
特殊な糸を、頬に差し入れ引っ張り上げるてほうれい線をスッキリさせます。
糸を入れる時は小さな穴を開けるだけなので、傷跡はほとんど残りません。
即効性があり、手術にかかる時間は30分ほどです。
効果は1年半〜2年で、ヒアルロン酸に比べて持続期間は長いのですが、この糸もいずれは体に吸収されて無くなります。
この糸にはコラーゲンの生成を助ける効果もあり、溶けて吸収された後もリフトアップの効果が期待できます。